「ポイントサイトで効率よく稼ぎたい!」
「交換レートの良いポイントサイトはどこ?」
このように思われている方にご覧いただきたいのが当記事の内容です。
ポイントサイトは実に可能性の大きい副業であり、コツコツ隙間時間を活用すれば、本業に匹敵するだけの収入が得られることもあります。
ただし、ポイントサイトならどこでも良いというわけでもありません。
特に注意していただきたいのは、各ポイントサイトで提示されている1ポイントあたりの価値と交換レートです。
1ポイント1円のポイントサイトもあれば、1ポイント0.1円のポイントサイトも存在します。
もちろん、ポイントの価値は交換レートにも依存しますから、一瞥して判断できるものではありませんが、実際にポイントサイトを利用する前に、ポイントの価値と交換レートはきちんと確認しておきたいですよね。
ここでは、主なポイントサイトのポイントの価値と交換レートをまとめています。
当記事をご覧いただければ、最短ルートでお小遣い稼ぎができるポイントサイトを判別できますよ。
主なポイントサイトの1ポイントの価値・交換レート

ポイントの交換レートはよくチェックしておこう!
人にはそれぞれ特徴があるように、ポイントサイトにも特徴があります。特に注目すべき項目はやはり、1ポイントの価値と交換レートです。
結論から言うと、1ポイント1円のポイントサイトをおすすめします。
ポイ達1ポイント1円ならお小遣い稼ぎの進捗状況が一目瞭然ですし、交換レートも見やすいですよね。
次項では以下のポイントサイトのポイントの価値と交換レートを見ていきます。
ぜひ参考にしていただき、効率よくポイ活を進めてくださいね。
モッピーの1ポイントの価値と主な交換レート
モッピーの1ポイントの価値は1円です。分かりやすくて良いですね。
ポイ達モッピーで貯めたポイントの交換先を見てみましょう。
| 交換先 | 必要なモッピーのポイント | 交換後 |
|---|---|---|
| JALマイレージバンク | 1,000ポイント | 500マイル |
| 楽天銀行 | 300ポイント | 300円 |
| ゆうちょ銀行 | 300ポイント | 300円 |
| 三井住友銀行 | 300ポイント | 300円 |
| みずほ銀行 | 300ポイント | 300円 |
| 三菱UFJ銀行 | 300ポイント | 300円 |
| その他の銀行/信用金庫 | 300ポイント | 300円 |
| ジャパンネット銀行 | 300ポイント | 300円 |
| PayPal | 300ポイント | 300円 |
| GMOあおぞらネット銀行 | 300ポイント | 300円 |
| セブン銀行(ATM受取) | 500ポイント | 500円 |
| App Store &iTunes ギフトカード | 500ポイント | 500円 |
| Amazonギフト券 | 500ポイント | 500円 |
| Google Play ギフトコード | 500ポイント | 500円 |
| Gポイントギフト | 300ポイント | 300円 |
| QUOカードPay | 500ポイント | 500円 |
| PayPay | 500ポイント | 500円 |
| ふわっちギフトコード | 300ポイント | 300円 |
| 一休.com/一休.comレストラン | 5,000ポイント | 5,000円 |
| サーティワンアイスクリーム | 390ポイント | 390円 |
| サンマルクカフェ | 500ポイント | 500円 |
| 上島珈琲店 | 500ポイント | 500円 |
| 楽天Edy | 500ポイント | 500円 |
| Webmoney | 300ポイント | 300円 |
| WAONポイント | 500ポイント | 500円 |
| nanacoポイント | 500ポイント | 500円 |
| LINEポイント | 330ポイント | 330円 |
| Tポイント | 500ポイント | 500円 |
| 楽天ポイント | 500ポイント | 500円 |
| dポイント | 500ポイント | 500円 |
| Marriott Bonvoyポイント | 1,000ポイント | 1,000円 |
| PeX | 500ポイント | 5,000ポイント |
| bitcoin | 500ポイント | 500円 |
| ドットマネー by Ameba | 500ポイント | 500マネー |
| リアルエステートコイン | 1,000ポイント | 1,000コイン |
ご覧の通り、1ポイント1円の価値として様々な商品に交換できます。
ただし、交換先によっては手数料が発生する場合がある点には注意が必要です。
特に各種銀行を通じて現金に換金する場合、31ポイント〜165ポイントの手数料が取られてしまいます。
『モッピーの公式ホームページ』にアクセスし、気になる交換先をタップすれば、手数料をチェックできます。気になる方はこちらも参考にしてみてください。
ECナビの1ポイントの価値と主な交換レート
ECナビのポイントは10ポイント1円相当。つまり1ポイントの価値は0.1円というわけですね。
ポイ達ECナビではポイント交換サイトPeXを通じ、様々なポイントやギフトカード、商品などに交換できます。
まず、ECナビのポイントを3,000ポイント→3,000PeXのレートで交換し、以下のような商品に交換する流れです。
| 交換先 | 必要なECポイント(PeXポイント) | 交換後 |
|---|---|---|
| dポイント | 100ポイント | 10ポイント |
| 楽天ポイント | 1,000ポイント | 100ポイント |
| Ponta | 1,100ポイント | 100ポイント |
| LINEポイント | 110ポイント | 10ポイント |
| Vポイント | 1,000ポイント | 100ポイント |
| ワールドプレゼント | 1,000ポイント | 20ポイント |
| ちょコム | 1,000ポイント | 100ポイント |
| nimoca | 1,000ポイント | 100ポイント |
| リクルートポイント | 1,000ポイント | 100ポイント |
| nanaco | 1,000ポイント | 100ポイント |
| 電子マネーWAON | 1,000ポイント | 90ポイント |
| Tポイント | 1,000ポイント | 100ポイント |
| BitCash | 5,000ポイント | 500円分 |
| Web Money | 5,000ポイント | 500円分 |
| 楽天Edy | 1,000ポイント | 100円分 |
| 楽天銀行 | 5,000ポイント | 500円分 |
| ゆうちょ銀行 | 5,000ポイント | 500円分 |
| みずほ銀行 | 5,000ポイント | 500円分 |
| ジャパンネット銀行 | 5,000ポイント | 500円分 |
| 住信SBIネット銀行 | 5,000ポイント | 500円分 |
| Amazonギフト券 ※特別レート |
990ポイント | 100円分 |
| Google Playギフトコード ※特別レート |
990ポイント | 100円分 |
| Pollet ※特別レート |
2,000ポイント | 201円 |
| JCBプレモデジタル ※特別レート |
4,950ポイント | 500円分 |
| QUOカードPay ※キャンペーン中 |
100ポイント | 12円分 |
ご覧の通り、概ね10ポイント1円のレートで各種商品に交換できる仕様です。
ECナビのポイントをPeXに交換する際には手数料が発生しませんが、PeXポイントを上記の商品に交換する際には手数料が発生します。
ECナビの構造は少々複雑ですね。利用する際にはきちんとポイントの価値と交換レートを確認しておきましょう。
ハピタスの1ポイントの価値と主な交換レート
ハピタスの1ポイントの価値は1円です。
以下、ハピタスのポイントの交換先およびレートをご覧ください。
| 交換先 | 必要なハピタスのポイント | 交換後 |
|---|---|---|
| 保護犬猫ポイント支援 | 1ポイント | 1円分 |
| Pollet | 1ポイント | 1ポイント |
| Amazonギフト券 | 485ポイント | 485円分 |
| dポイント | 300ポイント | 300ポイント |
| PayPay | 300ポイント | 300円分 |
| 楽天ポイント | 390ポイント | 300円分 |
| App Store & iTunes ギフトカード | 500ポイント | 500円分 |
| Google Play ギフトコード | 490ポイント | 490円分 |
| Gポイントギフト | 300ポイント | 300ポイント |
| QUOカードPay | 300ポイント | 300円分 |
| JALマイレージバンク | 3,000ポイント | 1,500マイル |
| nanacoギフト | 500ポイント | 500円分 |
| 楽天Edy | 500ポイント | 500円分 |
| ハピタスアウトレット | 1ポイント | 1円分 |
| ビットコイン | 300ポイント | 300円分 |
| リアルエステートコイン | 1,000ポイント | 1,000ポイント |
| WebMoney | 300ポイント | 300ポイント |
| Bit Cash | 300ポイント | 300クレジット |
| PeX | 300ポイント | 3,000ポイント |
| NetMile | 500ポイント | 500マイル |
| ドットマネーギフトコード | 100ポイント | 100マネー |
| 各種銀行(現金に交換) | 300ポイント | 300円 |
楽天ポイントに交換する場合のみ、少々レートが落ちますが、その他の商品は原則、1ポイント1円の価値で交換可能です。
また、ハピタスで嬉しいのは、現金への交換を含め、手数料が発生しない点です。
貴重なポイントを純度100%でお目当ての交換先に変えられるのは気持ちが良いものですね。
ポイントインカムの1ポイントの価値と主な交換レート
ポイントインカムのポイントは10ポイント1円相当。つまり1ポイント換算なら0.1円の価値ですね。
以下、ポイントインカムのポイントの交換先および交換レートをご覧ください。
| 交換先 | 必要なポイントインカムのポイント | 交換後 |
|---|---|---|
| ゆうちょ銀行 | 6,000ポイント | 500円分 |
| 各種銀行 | 6,600ポイント | 500円分 |
| 三菱UFJ銀行 | 6,600ポイント | 500円分 |
| 三井住友銀行 | 6,600ポイント | 500円分 |
| みずほ銀行 | 6,600ポイント | 500円分 |
| りそな銀行 | 6,600ポイント | 500円分 |
| 楽天銀行 | 5,500ポイント | 500円分 |
| PayPay銀行 | 5,500ポイント | 500円分 |
| pring | 6,000ポイント | 500円分 |
| Amazonギフト券 | 4,950ポイント | 500円分 |
| App Store & iTunes コード | 4,750ポイント | 500円分 |
| Vプリカ | 5,000ポイント | 500円分 |
| webmoney | 5,000ポイント | 500円分 |
| Google Playギフトコード | 4,850ポイント | 500円分 |
| DMMプリペイドカード | 20,000ポイント | 2,000円分 |
| EdyギフトID | 5,500ポイント | 500円分 |
| nanacoギフト | 5,500ポイント | 500円分 |
| Tポイント | 5,250ポイント | 500ポイント |
| ニンテンドープリペイドカード | 10,000ポイント | 1,000円分 |
| PeX | 5,000ポイント | 500円分 |
| ニッセンポイント | 5,000ポイント | 600ポイント |
| Pollet | 5,000ポイント | 502円分 |
| cotoco | 5,000ポイント | 500円分 |
| JCBプレモデジタル | 4,750ポイント | 500円分 |
| WAONポイントID | 5,500ポイント | 500円分 |
| Gポイントギフト | 5,000ポイント | 500円分 |
| Kyash | 5,000ポイント | 500円分 |
| QUOカードPay | 5,000ポイント | 500円分 |
| dポイント | 5,500ポイント | 500ポイント |
| Huluチケット | 9,750ポイント | 1ヶ月分 |
| PayPayボーナス | 5,250ポイント | 500円分 |
| Pontaポイントコード | 5,000ポイント | 500円分 |
| レコチョクプリペイドコード | 4,750ポイント | 500円分 |
| サーティワンデジタルギフト | 4,750ポイント | 500円分 |
| タリーズデジタルギフト | 4,750ポイント | 500円分 |
| 吉野家デジタルギフト | 4,750ポイント | 500円分 |
| デジタルKFCカード | 4,750ポイント | 500円分 |
| リンベルスマートギフト | 4,750ポイント | 500円分 |
| 47都道府県お取り寄せギフトカード | 28,500ポイント | 3,000円分 |
| 美味しい肉カード | 47,500ポイント | 5,000円分 |
| JALマイレージバンク | 4,500ポイント | 150マイル |
| ドットマネー by Ameba | 5,000ポイント | 500円分 |
| ビットコイン | 5,000ポイント | 500コイン |
| ANAマイル | 3,500ポイント | 100マイル |
| GeneLife | 62,800ポイント | 1個 |
他のポイントサイトと比較し、ポイントインカムの交換レートは商品によって大きくバラつきがあります。
また、ポイントインカムでは交換手数料が高めに設定されている商品も多いです。
上手にお小遣い稼ぎをするためには、事前に細やかなリサーチが必要と言えるでしょう。
ゲットマネーの1ポイントの価値と主な交換レート
ゲットマネーのポイントは10ポイント1円相当。つまり1ポイントの価値は0.1円です。
以下の交換先をご覧いただければお分かりの通り、ポイント数の10分の1のレートで各商品に交換できます。
| 交換先 | 必要なゲットマネーのポイント | 交換後 |
|---|---|---|
| ドットマネー by Ameba | 5,000ポイント | 500マネー |
| PeX | 5,000ポイント | 5,000ポイント |
| NetMile | 5,000ポイント | 500マイル |
| Tポイント | 10,000ポイント | 1,000ポイント |
| dポイント | 5,000ポイント | 500ポイント |
| Amazonギフト券 | 5,000ポイント | 500円 |
| App Store & iTunes ギフトカード | 5,000ポイント | 500円 |
| nanacoギフト | 5,000ポイント | 500円 |
| EdyギフトID | 5,000ポイント | 500円 |
| Google Play ギフトコード | 5,000ポイント | 500円 |
| Gポイントギフト | 5,000ポイント | 500G |
| WAONポイントID | 5,000ポイント | 500円 |
| JCBプレモデジタル | 5,000ポイント | 500円 |
| PayPal | 5,000ポイント | 500円 |
| 楽天銀行 | 5,000ポイント | 500円 |
| ジャパンネット銀行 | 10,000ポイント | 1,000円 |
| 住信SBIネット銀行 | 5,000ポイント | 500円 |
| ゆうちょ銀行 | 10,000ポイント | 1,000円 |
| その他の金融機関 | 10,000ポイント | 1,000円 |
| ゲットマネーポイント基金 | 1ポイント | 0.1円 |
ゲットマネーで嬉しいのは、現金への交換も含め、手数料無料が発生しない点です。
「せっかく集めたポイントを無駄にしたくない!」
という方にとって、ゲットマネーはストレスフリーで利用可能なポイントサイトと言えますね。
げん玉の1ポイントの価値と主な交換レート
げん玉のポイントは10ポイント1円(1ポイント0.1円)相当です。
げん玉で貯めたポイントは以下の流れで商品に交換できます。
- げん玉で3,000ポイント以上貯める
- ポイントをRealPayに移行する
- RealPayをお好きな商品や現金に交換する
げん玉のポイントは一度、RealPayを経由し、各種商品に交換できるというわけですね。
以下、RealPayで交換可能な商品および交換レートをご覧ください。
| 交換先 | 必要なRealPay | 交換後 |
|---|---|---|
| セブン銀行 | 3,000リアル | 300円分 |
| トラノコ | 3,000リアル | 300円分 |
| ゆうちょ銀行 | 3,000リアル | 300円分 |
| 三井住友銀行 | 3,000リアル | 300円分 |
| 三菱UFJ銀行 | 3,000リアル | 300円分 |
| みずほ銀行 | 3,000リアル | 300円分 |
| PayPay銀行 | 3,000リアル | 300円分 |
| 住信SBIネット銀行 | 3,000リアル | 300円分 |
| 楽天銀行 | 3,000リアル | 300円分 |
| ドコモ口座 | 5,000リアル | 500円分 |
| LINEポイント | 3,000リアル | 300ポイント |
| ワールドプレゼント | 3,000リアル | 300ポイント |
| ニッセンポイント | 3,000リアル | 300ポイント |
| Tポイント | 3,000リアル | 300ポイント |
| ベルメゾンポイント | 3,000リアル | 300ポイント |
| Gポイント | 3,000リアル | 300ポイント |
| dポイント | 5,000リアル | 500ポイント |
| TOKYUポイント | 5,000リアル | 500ポイント |
| GooglePlayギフト | 3,000リアル | 300円分 |
| Vプリカ発行コード | 3,000リアル | 300円分 |
| App Store & iTunes コード | 3,000リアル | 300円分 |
| nanacoギフト | 3,000リアル | 300円分 |
| Amazonギフト券 | 3,000リアル | 300円分 |
| QUOカードPay | 3,000リアル | 300円分 |
| PayPal | 3,000リアル | 300円分 |
| ふわっちアイテム交換 | 3,000リアル | 300円分 |
| ビットコイン | 3,000リアル | 300円分 |
| ちょコム | 3,000リアル | 300円分 |
| WebMoney | 3,000リアル | 300円分 |
| 楽天Edy | 3,000リアル | 300円分 |
| BitCash | 3,000リアル | 300円分 |
| LINE Pay | 3,000リアル | 300円分 |
| pring | 3,000リアル | 300円分 |
| お米券(1kg) | 3,000リアル | 300円分 |
| マックカード | 3,000リアル | 300円分 |
| 図書カード | 3,000リアル | 300円分 |
| クオカード | 3,000リアル | 300円分 |
| 全国共通お食事券 | 3,000リアル | 300円分 |
| ハーゲンダッツギフト券 | 3,000リアル | 300円分 |
| VJAギフトカード | 3,000リアル | 300円分 |
| JALマイレージバンク | 5,000リアル | 250マイル |
| PeX | 5,000リアル | 500円分 |
商品のほとんどは3,000リアル〜交換可能となっていますね。
注意点として、交換の際には交換リアルの3%〜10%程度の手数料が発生することを覚えておきましょう。
ライフメディアの1ポイントの価値と主な交換レート
ライフメディアのポイントは1ポイント1円相当です。
やはり1ポイント1円はシンプルで良いですね。
ライフメディアで貯めたポイントには、以下のような交換先があります。
| 交換先 | 必要なライフメディアのポイント | 交換後 |
|---|---|---|
| ノジマスーパーポイント | 500ポイント | 500ポイント |
| nifty使用権 | 500ポイント | 500円分 |
| Kyash | 500ポイント | 500円分 |
| dポイント | 500ポイント | 500ポイント |
| Gポイントギフト | 500ポイント | 500ポイント |
| スルガ銀行 | 500ポイント | 500円分 |
| ゆうちょ銀行 | 500ポイント | 500円分 |
| 三井住友銀行 | 500ポイント | 500円分 |
| 三菱UFJ銀行 | 500ポイント | 500円分 |
| みずほ銀行 | 500ポイント | 500円分 |
| ジャパンネット銀行 | 500ポイント | 500円分 |
| 楽天銀行 | 500ポイント | 500円分 |
| Amazonギフト券 | 500ポイント | 500円分 |
| nanacoギフト | 500ポイント | 500ポイント |
| EdyギフトID | 500ポイント | 500円分 |
| App Store & iTunes ギフトカード | 500ポイント | 500円分 |
| PeX | 500ポイント | 5,000ポイント |
| ドットマネー | 500ポイント | 500マネー |
ご覧の通り、ライフメディアでは500ポイントを貯めた時点で各種商品に交換できます。そして何より嬉しいのが、交換手数料が発生しないこと。
1ポイント1円と分かりやすい上、手数料なしで交換できるのは、ユーザーにとって実にありがたい仕様ですね。
ちょびリッチの1ポイントの価値と主な交換レート
ちょびリッチのポイントは1ポイント0.5円相当です。
ポイントの半分と考えれば計算しやすいですね。
以下、ちょびリッチで交換可能な商品と交換レートを見てみましょう。
| 交換先 | 必要なちょびリッチのポイント | 交換後 |
|---|---|---|
| LINE Pay | 1,000ちょびポイント | 500円 |
| pring | 1,000ちょびポイント | 500円 |
| PayPal | 1,000ちょびポイント | 500円 |
| 住信SBIネット銀行 | 1,000ちょびポイント | 500円 |
| 楽天銀行 | 1,000ちょびポイント | 500円 |
| ジャパンネット銀行 | 1,000ちょびポイント | 500円 |
| ゆうちょ銀行 | 1,000ちょびポイント | 500円 |
| その他の金融機関 | 1,000ちょびポイント | 500円 |
| JCBプレモデジタル | 950ちょびポイント | 500円分 |
| WAONポイントID | 1,000ちょびポイント | 500円分 |
| Pollet | 1,000ちょびポイント | 500円分 |
| Amazonギフト券 | 1,000ちょびポイント | 500円分 |
| WebMoney | 1,000ちょびポイント | 500円分 |
| 楽天Edy | 1,000ちょびポイント | 500円分 |
| ビットキャッシュ | 1,000ちょびポイント | 500円分 |
| ちょコム | 1,000ちょびポイント | 500円分 |
| カエトクマネー | 1,000ちょびポイント | 500円分 |
| nanacoギフト | 1,000ちょびポイント | 500円分 |
| App Store & iTunes ギフトカード | 1,000ちょびポイント | 500円分 |
| NET CASH | 1,000ちょびポイント | 500円分 |
| ニッセンポイント | 950ちょびポイント | 500円分 |
| ビットコイン | 1,000ちょびポイント | 500円分 |
| Google Play ギフトコード | 1,000ちょびポイント | 500円分 |
| dポイント | 1,000ちょびポイント | 500ポイント |
| OZポイント | 1,000ちょびポイント | 500ポイント |
| JALマイル | 800ちょびポイント | 200マイル |
| ANAマイル | 1,000ちょびポイント | 140マイル |
| PeX | 1,000ちょびポイント | 5,000ポイント |
| Gポイントギフト | 1,000ちょびポイント | 500ポイント |
| ベルメゾン・ポイント | 1,000ちょびポイント | 500ポイント |
| ビックネットポイント | 1,000ちょびポイント | 500ポイント |
| Tポイント | 1,000ちょびポイント | 500ポイント |
| ドットマネー | 1,000ちょびポイント | 500ポイント |
| ドットマネーギフトコード | 1,000ちょびポイント | 500ポイント |
| マックカード | 1,200ちょびポイント | 500円分 |
JALマイルやANAマイルなどは若干、他の商品との交換レートが異なりますが、概ね1ポイント0.5円の価値で交換できると考えて良いでしょう。
ちなみにちょびリッチでは、手数料なしでお好きな商品をゲットできます。
手数料がかかるポイントサイトもある中、ちょびリッチは実にユーザーフレンドリーなサイトですね。
ワラウの1ポイントの価値と主な交換レート
ワラウのポイントは10ポイント1円相当。1ポイント換算なら0.1円ですね。
ワラウで得たポイントの交換先を見てみましょう。
| 交換先 | 必要なワラウのポイント | 交換後 |
|---|---|---|
| Tポイント | 5,000ポイント | 500ポイント |
| dポイント | 5,000ポイント | 500ポイント |
| Pontaポイント | 5,000ポイント | 500ポイント |
| LINE Pay | 5,000ポイント | 500円分 |
| Kyash | 5,000ポイント | 500円分 |
| Pollet | 5,000ポイント | 500円分 |
| nanacoギフト | 5,000ポイント | 500円分 |
| Amazonギフト券 | 5,000ポイント | 500円分 |
| EdyギフトID | 5,000ポイント | 500円分 |
| App Store & iTunes ギフトカード | 5,000ポイント | 500円分 |
| Google Play ギフトコード | 5,000ポイント | 500円分 |
| WAONポイントID | 5,000ポイント | 500ポイント |
| NET CASH | 5,000ポイント | 500円分 |
| ドットマネー by Ameba | 5,000ポイント | 500円分 |
| PeX | 5,000ポイント | 5,000ポイント |
| RealPay | 5,000ポイント | 5,000リアル |
| ゆうちょ銀行 | 10,000ポイント | 1,000円分 |
| 楽天銀行 | 10,000ポイント | 1,000円分 |
| PayPay銀行 | 10,000ポイント | 1,000円分 |
| 住信SBIネット銀行 | 10,000ポイント | 1,000円分 |
| その他主要銀行 | 10,000ポイント | 1,000円分 |
ご覧の通り、ワラウで5,000ポイントが貯まった時点で、好きな商品に交換可能です。
原則として、ワラウでは手数料は発生しませんが、その他主要銀行を選択して現金に換算する場合にのみ、100円の手数料がかかる点をおさえておいてください。
ポイントサイトの表示に惑わされないようにしよう!

ポイント交換のレートをチェックしておく事!
ここまでで示してきた通り、各ポイントサイトのポイントの価値や交換レート、手数料には差異があります。
節約効果を最大化するためには、事前に必要な情報を把握することがスタートラインと言えるでしょう。
最後に当記事で紹介したポイントサイトの1ポイントの価値と手数料の有無をまとめてみました。
| ポイントサイト | 1ポイントの価値 | 手数料の有無 |
|---|---|---|
| モッピー | 1円 | 手数料あり |
| ECナビ | 0.1円 | 手数料あり |
| ハピタス | 1円 | 手数料なし |
| ポイントインカム | 0.1円 | 手数料あり |
| ゲットマネー | 0.1円 | 手数料なし |
| げん玉 | 0.1円 | 手数料あり |
| ライフメディア | 1円 | 手数料なし |
| ちょびリッチ | 0.5円 | 手数料なし |
| ワラウ | 0.1円 | 手数料あり |
1ポイント1円のポイントサイト
- モッピー
- ハピタス
- ライフメディア
手数料なしでポイントを交換できるポイントサイト
- ハピタス
- ゲットマネー
- ライフメディア
- ちょびリッチ
以上を踏まえた上で、あなたのニーズにマッチしたポイントサイトを選定してみてください。

